2008年02月24日
イラッ(怒)
最近よく使うルアーですが・・・

言わずとしれたDコンです。
ま~よく釣れます。自重もあり沈下力も良く、動きもいいです。
アップでもダウンでも、どっちもいい感じで釣れます。
ただ(強調)・・・ 一つイラッってすることがあります。

はい注目!! スプリットリングがリップの方にひっくりかえってます。
これが腹立つことによくなる。そして冷たい手には直しずらいんですよね~
そのたびにイラッ。。。釣れてない時の交換でなると倍増(怒)
さらにフックが手にささると・・・(涙怒)
自分だけかな!?
このルアーのリングは全部はずそうかな~
言わずとしれたDコンです。
ま~よく釣れます。自重もあり沈下力も良く、動きもいいです。
アップでもダウンでも、どっちもいい感じで釣れます。
ただ(強調)・・・ 一つイラッってすることがあります。
はい注目!! スプリットリングがリップの方にひっくりかえってます。
これが腹立つことによくなる。そして冷たい手には直しずらいんですよね~
そのたびにイラッ。。。釣れてない時の交換でなると倍増(怒)
さらにフックが手にささると・・・(涙怒)
自分だけかな!?
このルアーのリングは全部はずそうかな~
Posted by DAI at 22:22│Comments(14)
│ルアー達
この記事へのコメント
おはようございます。
同じ気持ちの方は多いと思いますよ!
ルアーケースに入っているDコンの
リングが全て喰い込んで居る時には
いらつきますね・・・・。
ただ、スプリットリングが有ると無いのでは
ルアーの動きも変わるので注意しましょう!
デンスには付いてませんが・・付けると
動きも若干変わると聞いておりますので・・
同じ気持ちの方は多いと思いますよ!
ルアーケースに入っているDコンの
リングが全て喰い込んで居る時には
いらつきますね・・・・。
ただ、スプリットリングが有ると無いのでは
ルアーの動きも変わるので注意しましょう!
デンスには付いてませんが・・付けると
動きも若干変わると聞いておりますので・・
Posted by 暇人 at 2008年02月25日 06:23
俺はルアーのスプリットリングは外しますよ〜!(^0^)/
Posted by ノリ at 2008年02月25日 09:46
暇人さんこんにちは!
やはり同じ気持ちの方が結構いますか!?
そーなんですよね~引く位置がずれるから
どーかな~と思っていたんですよ。
やはり同じ気持ちの方が結構いますか!?
そーなんですよね~引く位置がずれるから
どーかな~と思っていたんですよ。
Posted by DAI at 2008年02月25日 11:35
ノリさんこんにちは!
チョット調べてみようと思います
外しと付いてる両方をもって川で動きチェック
してみます。
基本的には自分も外しの方向で考えてみます(^^)ゝ
チョット調べてみようと思います
外しと付いてる両方をもって川で動きチェック
してみます。
基本的には自分も外しの方向で考えてみます(^^)ゝ
Posted by DAI at 2008年02月25日 11:42
こんばんは♪
Dコンのそれ・・・
すっごいわかります(笑)
この間Dコンデビューでいきなりそれでした・・
Dコンのそれ・・・
すっごいわかります(笑)
この間Dコンデビューでいきなりそれでした・・
Posted by けんいちん
at 2008年02月25日 20:09

けんいちんさんこんばんは!
いいルアーなんですけどね~
ん・・・なんだよ!って感じですよね。
いいルアーなんですけどね~
ん・・・なんだよ!って感じですよね。
Posted by DAI at 2008年02月25日 21:56
はい!自分も殆どDコンしか使ってませんので
毎日その状況です。。。。
暇人さんのおっしゃる通り
付けた状態の方がいいんだろうなぁと
思って我慢してそのままにしてます!
今日はデンスを買って使ってみましたが
ブルブルといい動きしてくれました♪
明日は。。。。隣町の川かなぁ。。。
毎日その状況です。。。。
暇人さんのおっしゃる通り
付けた状態の方がいいんだろうなぁと
思って我慢してそのままにしてます!
今日はデンスを買って使ってみましたが
ブルブルといい動きしてくれました♪
明日は。。。。隣町の川かなぁ。。。
Posted by mutu@未だにオタマ at 2008年02月26日 01:00
mutuさんこんにちは!
デンスはいいですね♪
私個人的に60USと90DEEPは好きな
ルアーの一つです。
釧路では85USもいい感じです。
デンスはいいですね♪
私個人的に60USと90DEEPは好きな
ルアーの一つです。
釧路では85USもいい感じです。
Posted by DAI
at 2008年02月26日 12:24

こんばんわっ♪
早速ですが。。。。
今日、リングを外して泳ぎを
チェックしてきました♪
流れがあまりないポイントでも
きっちり泳いでくれましたよ♪
自分はこれから全部外そうと思います。。。。(^^)/
早速ですが。。。。
今日、リングを外して泳ぎを
チェックしてきました♪
流れがあまりないポイントでも
きっちり泳いでくれましたよ♪
自分はこれから全部外そうと思います。。。。(^^)/
Posted by mutu@未だにオタマ at 2008年02月26日 18:45
おばんです。
自分も今度、リングレスでテストしてみます。
ただ、Dコンについてはアップで打って
ナチュナルドリフトさせる使い方が
自分は好きなので・・
実際には、ラインの太さも関係してくるので
一概に、これが良いとは言い難いので、
本人の使い方と技量で釣果が出れば
良いだけですからね!
因みにハルシオンのデンスの85USRも
今時期の釣りには効くようですね。
50&60よりはリップのトラブルも
少ない様なので・・・
Dコンのリップは強い方ですが
自分は85のリップを今年は2個も
折ってしまいました。
使い方が悪かったのでしょう(≧∇≦)
自分も今度、リングレスでテストしてみます。
ただ、Dコンについてはアップで打って
ナチュナルドリフトさせる使い方が
自分は好きなので・・
実際には、ラインの太さも関係してくるので
一概に、これが良いとは言い難いので、
本人の使い方と技量で釣果が出れば
良いだけですからね!
因みにハルシオンのデンスの85USRも
今時期の釣りには効くようですね。
50&60よりはリップのトラブルも
少ない様なので・・・
Dコンのリップは強い方ですが
自分は85のリップを今年は2個も
折ってしまいました。
使い方が悪かったのでしょう(≧∇≦)
Posted by 暇人 at 2008年02月26日 19:15
mutuさんこんばんは!
貴重な情報ありがとうございます。
私も今週末でもためしてみようと思います。
(^^)ゝ
貴重な情報ありがとうございます。
私も今週末でもためしてみようと思います。
(^^)ゝ
Posted by DAI at 2008年02月26日 23:04
暇人さんこんばんは!
たしかにデンス85USRはまだリップトラブル
はありませんね~しかし60USは・・・
でも自分の使い方が悪かったからかな!?。
ルアーも安い物ではないので、ロストと破損
は極力さけたいですよね(-_-;)
たしかにデンス85USRはまだリップトラブル
はありませんね~しかし60USは・・・
でも自分の使い方が悪かったからかな!?。
ルアーも安い物ではないので、ロストと破損
は極力さけたいですよね(-_-;)
Posted by DAI at 2008年02月26日 23:11
おはようございます。
デンスに関しては、ハルシオンの
テスターの方からも一報は伝えて
貰っているので、今後の改良が
有る事を期待しております。
デンスに関しては、ルアーを形成する
際にバランスを重視して一体形成
で作られております。
後付リップの場合は、個々のバランスを
取る手間も掛かる為みたいですしね・・。
DEEP系のリップの弱さに関しても
伝えて有るので、変わる事を
期待しております。
ただ、基本的にヘビー系のため
ボトムの叩きなどを含め
他のルアーよりは、リップに無理を
かけてしまっている事もあるので・・・
使う方の意識も必要かも知れませんね。
自分にはそんなテクニックは無いので・・。
デンスに関しては、ハルシオンの
テスターの方からも一報は伝えて
貰っているので、今後の改良が
有る事を期待しております。
デンスに関しては、ルアーを形成する
際にバランスを重視して一体形成
で作られております。
後付リップの場合は、個々のバランスを
取る手間も掛かる為みたいですしね・・。
DEEP系のリップの弱さに関しても
伝えて有るので、変わる事を
期待しております。
ただ、基本的にヘビー系のため
ボトムの叩きなどを含め
他のルアーよりは、リップに無理を
かけてしまっている事もあるので・・・
使う方の意識も必要かも知れませんね。
自分にはそんなテクニックは無いので・・。
Posted by 暇人 at 2008年02月27日 06:17
暇人さんこんにちは!
貴重な情報ありがとうございます。
そーですね~ヘビー系はどうしてもリップ
に負担をかけてしまいますからね~
なるほど~なるほど~と言ってしまう
情報をいただきありがとうございます♪
貴重な情報ありがとうございます。
そーですね~ヘビー系はどうしてもリップ
に負担をかけてしまいますからね~
なるほど~なるほど~と言ってしまう
情報をいただきありがとうございます♪
Posted by DAI
at 2008年02月27日 12:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。